ネットワークエンジニアの案件について
企業のIT化が進む中、ネットワークエンジニアは様々な企業で人手不足の状態が続いています。派遣、正社員など様々な雇用形態で、他職種と比べても高時給の案件が多く、未経験可のところも多くあります。大規模案件の構築もあり、努力次第でネットワークエンジニアとして活躍の場はさらに広がります。
ネットワークエンジニアの業務領域は幅広く、システムエンジニア(SE)やサーバエンジニアなどの領域と重複する案件もあります。このため、企業や業務内容によって求められるスキルも変わってきます。一般的には、スイッチング、ルーティング、TCP/IPの知識・技術スキルなどが必要となります。
専門的な知識が必要な仕事なので、経験者が優遇されるということが多く、未経験の場合、ある程度の知識を持っていることが認められる資格を持っているほうが有利となります。資格としては、CCNA、CCIE、LPIC、ネットワークスペシャリスト、などの資格があればネットワークエンジニアとして就職するのに有利となるみたいです。
まずは、ISPやプロパイダ系、通信・キャリア系などの企業で、ネットワークの監視・保守業務を行うのが、一般的なネットワークエンジニアとしてのキャリアスタートの形のようです。運用に慣れ、障害対応まで自分で対応できるようになれば、構築の業務にも携わるようになります。経験を積むことで、プロジェクトマネージャーまでキャリアアップ出来るようになります。
ネットワークエンジニアの特徴
ネットワークエンジニアは、コンピューターを中心としたネットワークを設計、構築、保守、運用するエンジニアのことです。社内にあるサーバーや、外部のインターネットを円滑に利用できるよう社内の通信環境を整えるのが主な仕事です。
具体的には、ヒアリングなどを実施した上で企業が求めるネットワーク環境を正確に理解し、それを実現するために必要な構成、機器、運用を設計・提案します。ネットワーク構築後には、機器に不具合が起きないようメンテナンスを行ったり、故障時には原因を解明して復旧作業を行ったりします。Open Viewなどの監視ツールを導入して、ネットワークが正しく運用されているかのチェックも業務の一部です。
大企業であればチームで業務を行いますが、企業規模によっては、設計、構築、運用まで全て1人のエンジニアが担当することもあります。
かつては電話が繋がらないと仕事にならなかったのと同じように、現代においてITインフラとしてネットワークは非常に重要です。ネットワークエンジニアは、機器の選定、配置、設定を適切に行った上で、通信速度が遅い、繋がらない、ウイルスに感染した、などのトラブルが発生しないように保守・運用を行います。万が一ネットワークに異変が生じた際は、マニュアルに従って正常な状態に復元し、原因の究明、回復作業を行います。
ネットワークエンジニア案件 フリーランスに将来性はある?市場動向とニーズについて
企業のIT化が進む中、ネットワークエンジニアをはじめとしたインフラエンジニアは、多くの企業で人手不足の状態が続いています。一度ネットワーク環境を構築すると、保守・運用の作業が必要になるため、安定した需要が見込める職種です。
雇用形態は派遣、正社員、フリーランスとさまざまで、週2・3勤務やリモート勤務可能な案件も増えています。運用業務は長期的な案件獲得が見込めるため、フリーランスにとっても将来性は堅いでしょう。
ただ、ネットワークエンジニアは、経験やスキルによって市場価値に大きな差が出る職種でもあります。ネットワークを専門としてITインフラを構築する仕事のため、ネットワークだけでなく総合的なITインフラの知識も求められます。そのため、幅広い経験や周辺技術知識・スキルを持つ人材は高い市場価値があります。逆の言い方をすると、ネットワークの知識だけで関連の知識をもっていないと、徐々に市場価値が下がっていく厳しい職種です。
最近の傾向では、クラウド、IoT、5G、IPoEなど、最先端の技術知識をもつ人材には、高い市場価値があります。オンプレミスとクラウドが混在したシステム環境、仮想化基盤構築、LPWAやローカル5Gを用いた機器の運用、大容量通信への対応など、企業のニーズに応えられる環境を設計・構築できる人材は引く手あまたです。
上記のような状況から、専門性が求められる上に需要も多いネットワークエンジニアは、フリーランスとして独立すると高収入が期待できます。フリーランスとして独立するメリットは、以下の5点が挙げられます。
①上流工程から直接自分で携わることができる
フリーランスの場合はクライアントとの交渉を自分自身で行なうため、業務の範囲を自分で設定することができます。実力があれば上流工程から携わるよう交渉が可能なため、持っているスキルを思う存分発揮できるでしょう。
②報酬がアップする
フリーランスになると、同じ作業時間で比較した際、会社に雇用されていた時よりも報酬がアップする例が多いです。発注側としても、企業に発注するよりもフリーランスに発注したほうがコストは下がることになり、両者にメリットがあります。常駐不要な小規模案件もあるため、複数企業の案件を掛け持ちすることも可能です。
③人脈が広がり仕事のチャンスが増える
フリーランスとして中小規模の企業と仕事をする場合、経営層に近い立場の方と繋がりを持てる点がメリットとして挙げられます。実績を重ねていくと評判が広がり、経営者同士のネットワークで「あの人に任せれば安心だ」と紹介してもらいやすくなるでしょう。フリーランスの場合は実績が個人の評価に直結するため、仕事次第では仕事のチャンスが大きく広がります。
④対応時間を自分でコントロールできる
フリーランスの場合は勤務時間を自分でコントロールできるため、仕事状況を鑑み、ある程度ピークをずらして対応するなど工夫して業務を行うことが可能です。
⑤スキルアップが図れる
収入面はもちろんですが、ネットワークエンジニアとしてスキルアップする手段としてフリーランスを選択する人も少なくありません。上記で紹介したとおり、ネットワークエンジニアはIT関連の幅広い知識・スキルを必要とします。
もちろん、メインはネットワークに関するスキルであり、こちらは常に最新のテクノロジーを熟知し習得する努力を忘れてはなりません。さらにクライアントとは全て自分で折衝するため、コミュニケーションスキルや営業スキル、あるいは自分が描いたネットワークを提案するスキルなど、多くの局面で実力を試されます。それらの経験を通じて、企業で働く以上のスキルが身につきます。
なお企業で経験を積んだ後、フリーランスとして独立する場合を考えると、ネットワークエンジニアとして案件を獲得するだけでなく、身につけた知識を活かしてセキュリティエンジニアやSE(システムエンジニア)の分野にまで手を広げられる可能性もあります。ネットワーク分野を含めてサーバーをはじめとしたインフラ全般を管理するインフラエンジニア、複数分野のスキルを持ったフルスタックエンジニアを目指すのもよいでしょう。
フリーランスエンジニア向けネットワークエンジニア案件の単価相場
ネットワークエンジニアの平均年収は、20代で350万円程度、30代で450万円程度、40代で550万円程度です。専門知識が求められる職種のため、ある程度の年収レベルが見込めます。回線速度低下やネットワークトラブルが起きるとビジネスに大きな損害を与える可能性もあるため、スキルや資格を持つエンジニアであれば、さらに高い年収が期待できます。中には年収700~1000万円の報酬を得ている人もいます。
エンジニアスキルに加え、ネットワーク設計など上流工程での経験や、プロジェクトマネージャーの経験があると、報酬はさらに高くなります。さらに英語能力があれば外資系企業で仕事をできる可能性があり、より高い報酬が期待できます。
またフリーランス・派遣で700~800万円の報酬を得ている人もいます。ただし、ある程度のスキルがあり、仕事の量をこなすことができなければ高い報酬は得られず、常に忙しく、収入が安定しないというデメリットもあります。
ネットワークエンジニア案件を取得するのに必要なスキルは?
ネットワークエンジニアとして仕事をするには、ルーティングやTCP/IPなどネットワーク関連のノウハウ、オペレーティングシステム、最新のセキュリティ対策など、ネットワークおよび周辺の技術知識が不可欠です。それ以外にも、環境設計の段階から行う場合もあるため、回線契約の費用計算や物理的な配線などの知識も必要です。
それに加えて最近ではクラウドファーストと呼ばれる、業務システムとしてクラウドサービスを利用する企業が増加しています。そうなるとセキュリティ面で従来型では対応できなくなる場合があり、高いトラブルシューティング能力に加えてゼロトラストなど最新のセキュリティに関する知識も求められます。
またネットワークエンジニアは、IT専門知識のほか、社内の状況を把握するためのヒアリング能力、問題を解決するための課題解決能力、コミュニケーション能力が必要です。これはフリーランスがネットワークエンジニア案件を取得する際にも欠かせないスキルです。
ネットワークの拡大や、不正アクセスの防止、通信量増大に伴う更新など、ネットワークエンジニアの仕事は増えています。新しい問題に対応できるよう、ネットワークエンジニアは最新の知識や技術も常に求められます。特にフリーランスとして働く場合には、案件を獲得するためにこれからの時代に不可欠な通信技術の知識は積極的に身につける努力が必要です。
ネットワークエンジニア案件の勤務条件は?
ネットワークエンジニアの勤務条件はフルタイム勤務が多いものの、リモート可能な案件も増えています。ただし運用監視業務を含む場合には土日出勤や夜勤などが発生する場合があります。万が一トラブルが発生した際には、復旧作業で深夜まで作業が続く場合もあり、生活が不規則になりがちです。
ネットワークエンジニアの勉強方法 難易度は?
ネットワークエンジニアは、ネットワークの知識のほかセキュリティ、サーバー、クラウドなど幅広い分野の知識が必要になります。そのため、独学で勉強してネットワークエンジニアを目指すよりは、専門学校や高専、大学などの教育機関でITを学ぶルートがおすすめです。また後述する資格試験を取得するのもよい勉強方法です。
ネットワークエンジニア案件の獲得に活かせる資格とは?
ネットワークエンジニア案件を獲得する際に、基本情報技術者といった基本的な資格のほかに、以下の資格を持っていると報酬面で有利になります。
①ネットワークスペシャリスト試験
IPAが運営している技術者試験です。基本情報技術者の上位資格にあたり、ネットワーク技術や情報セキュリティなど、ITシステムの要件定義や保守運用の知識を持つ人材を認定します。
②CompTIA認定資格
グローバルなIT業界団体として設立されたCompTIA (the Computing Technology Industry Association)が運営する認定資格です。グローバルで、ベンダーニュートラルの認定資格であることが特徴です。クラウド、サーバー、セキュリティなど13の分野に分かれており、ネットワークの資格は「CompTIA Network+」が該当します。
③Linux技術者認定試験(LPIC/Linux Professional Institute Certification)
NPO法人のLinux技術者認定機関(LPI日本支部)が運営している認定試験です。Linuxの知識を身につけていることを認定するもので、「LPIC-1」「LPIC-2」「LPIC-3」の3つにグレードが分かれています。
④シスコ技術者認定(CCNA/CCNP/CCIE)
大手ネットワーク機器メーカーのシスコシステムズ社が実施している民間の認証資格です。難易度別に5つに分かれていて、エンジニア経験者向けにはCCNA(Cisco Certified Network Associate)、CCNP(Cisco Certified Network Professional)、CCIE(Cisco Certified Internetwork Expert)などがあります。
特にCCNAは有名で、求人内容を見ても、必須スキルとして「CCNPレベル以上」「CCNAなどインフラに関する資格取得者」といった記載を多く見かけます。取得すると自分の強みになるため、ネットワークエンジニアであれば、ぜひチャレンジしたい資格です。
ネットワークエンジニア案件の求人 未経験者でも応募できる?
専門知識に加えコミュニケーション能力やトラブルシューティング経験が必要なネットワークエンジニアは、採用時に経験者が優遇されます。Cisco機器の構築、プロジェクトマネジメント、Linux系サーバー構築などの経験を持っていると強みになるでしょう。
企業に未経験者として応募する場合は、30歳以下で、大学時代に情報系・理工系を専攻していると採用されやすくなります。またCCNAをはじめとした資格を持っていると有利です。大手企業であれば、未経験者を採用して入社後にITスキル研修を実施しているところもあります。
まずは、ISPやプロパイダ系、通信・キャリア系などの企業で、ネットワークの監視・保守業務を行うのが、一般的なネットワークエンジニアとしてのキャリアスタートです。運用に慣れ、障害対応まで対応できるようになれば、構築の業務にも携わるようになります。
未経験からフリーランスを目指す場合には、まずは企業でネットワークエンジニアとして一定期間勤務して、スキル・経験を身につけた後で独立するのが一般的です。全くの未経験でフリーランスとして仕事をするのは難しいでしょう。