勤務外でのサーバーのエラー対応について
643ページビュー2コメントインフラ寄りの話なんですが、Nagiosを使ってサーバーを監視してます。社内にいるときはいいのですが、夜中にメールが送信されてくるのがつらいです。
誰がサーバーエラーを担当するのか、とくに決まりはなかったので、気づいた人がやるような感じったのですが、今は私だけしか対応してません。どこでもパソコンがあれば仕事ができるがゆえ、退社後や休みの日に対応できるよう、移動時は欠かさずパソコンをもって行動し、その都度対応してます。
皆さんの会社では、こういった勤務外の対応はどうされてますでしょうか?安心してプライベートの時間を過ごしたいです。
- 本郷洋ITコンサルタント
おそらく中小規模の会社に勤務されているのだと推察いたします。そして、管理職クラスの社員の方たちは、あなたが休日や平日の夜も随時業務を担当していることを知っていて、現状を放置しているのだと思います。
こういった場合は、まずは当事者であるあなたから上司に対して、現状は休日も平日の夜も自宅で随時仕事をしていることを書面にて報告し、改善を要望すべきだと思います。書面で提出する行為は、証拠を示す意味がありますし、会社側が何も対応しなかった場合は、社員側が次の法的アクションを起こすことを示唆することになりますので、書面提出という行為は効果があると思います。
具体的には、サーバーエラーの対応をする人員を増やしてもらい、交代で休日出勤するとか、深夜残業をするなどの社内規則の整備を求めることをお勧めします。
また、これまでの休日や平日の夜の自宅で対応した分の、残業代支給を書面にて要求されることをお勧めします。おそらく無償で時間外労働をされてきたと思われますので、会社側に対して毅然と要求された方が良いと思います。
このようなケースでは、当事者が行動を起こさないかぎり、会社側は改善をしません。このままでは、当事者であるあなたが泣き寝入りをするだけです。 - スパノバネットワークエンジニア
会社がどの程度費用を負担してくれるかはわかりませんが、サーバ監視や障害対応を外注されてみてはいかがでしょうか。
生産性を生まない部分にお金をかけることを嫌う会社は多いですが、サーバが止まれば会社に損失を与えてしまうこともあり得ますし、質問者様が急病等でどうしても対応できない場合、代わりに対応できる体制が整っていないのはリスクでしかありません。
SNMP監視で月額1ノード数百円~数千円で監視し、エラーの対応まで行ってくれるサービスを提供している会社はたくさんあります。緊急度に合わせてメール連絡のみか電話でも連絡してくれるかなどどこまでのサービスを提供してもらうかも選べます。
お金はかかりますが自社で人を雇う人件費よりは安いはずです。ただしどうしても緊急を要する事態が発生してしまった場合はもちろんプライベートでもお呼び出しがかかってしまうかとは思いますが、それは社内システムにかかわる人の使命かと思います。
それでも今よりは安心してプライベートを過ごせるのではないでしょうか。