解決済
ミクミク神奈川県 プログラマー 経験8年目

求人サイトの必須スキルについて

1,227ページビュー2コメント

求人サイトに掲載されている会社の募集要項に必須スキルと言う項目があります。
資格であれば自分が所持しているかどうかの問題で非常に分かりやすいのですが、使用歴やアジャイル開発経験者など、つっこみたくなる項目を書いてる会社が多いです。

こういった会社に応募する際に、自分がそれに該当するのか判断するのに困るのですが、みなさんはこういった必須スキルの項目て自分でどうやって判断してますか?

  • ベストアンサー!
    1グッド!
    ゆうとプログラマー

    求人サイトに掲載されている会社の募集要項を真面目に捉えすぎているのではないかと思います。
    私も求人サイトの募集要項を詳しく見ていた時期がありますが、こんなにスキルがある人物はいるのか?というような募集をしている企業がたくさんありました。
    求人サイトに掲載されている会社の募集要項はあくまでも目安であると考え、募集要項に近い存在を探していると捉えればいいと思います。
    そして、自分が実際にその会社に就職したとしてその後に困ることになるか、困ることになったとしても、努力してその会社で頑張ろうという熱意があるかを想像することが重要な事だと思います。
    仮に必須スキルが無かったとしても、仕事をしながら覚えることができればそれでいいと私は考えていて、必須スキルはどのような仕事をするのかを会社が示す項目であるという程度にしか考えていません。

    とりあえずその会社に入りたいのならば募集要項の必須スキルで諦めるのではなく、面接を受けてみるという行動が必要だと思います。

    回答のURL
  • 1グッド!
    13日金曜日のJSONフロントエンドエンジニア

    開発者が求人票を作っていない=人事の方が技術者の求人票を作っている場合おかしな状態になることがあります。人事主導の採用体制ということは、一次選考=条件面(年齢、年収、職歴など)で振るいに掛けられているのかもしれません。

    エンジニア不足の採用市場なので、PMやCTOの方が本気で求人票を作らなければ応募数を獲得しにくいと思いますが・・・。なかなか強気な採用姿勢といえますね。
    いざエンジニアが応募してみれば、エンジニアのエントリー内容を人事の方が判断することは当然できません。現場側にエントリーシートを回され、現場マネージャーが面接を希望すれば人事が窓口となって面接がセッティングされます。なのでおかしい内容に合わせる必要はないかと思います。

    おかしな求人票がまかり通ってしまう会社ということであれば、現場側が正しく把握してない恐れがあります。なのでおかしな求人票に合わせたエントリーシートが現場に回されると、現場側から「何いってんだこの人?モグリのエンジニアか・・・?」となり逆に損するだけです。(結局そこを突破しなければ内定に至らないですし。)なので、普通にちゃんとしたエンジニアに見せるエンジニアの職務経歴/スキルシートにしたほうが良いと思います。

    ただ、個人的にそういう求人票を見ると、会社の全体効率よりも、部署の面子を重要視する行き過ぎたセクショナリズムのある、働きにくい会社なんじゃないかと思ってしまいます・・・(-_-;) もしくはそもそも営業マンしか存在しない派遣会社のどちらかだと思います。

    多くの場合、転職エージェントの方のほうが優秀です。企業の採用人事は入れ替わり立ち代わりしていきますが、転職エージェントは担当クライアント(の開発環境、チーム体制、過去の採用傾向)のことをよく知っています。秘蔵求人も紹介してくれることもありますし。2,3個エージェントに登録しておくとスムーズに転職が進められるんじゃないかと思います。

    回答のURL
Banner 02Banner 02 sp