- Home
- システムエンジニア(SE)に回答してほしいキャリア相談
システムエンジニア(SE)に回答してほしいキャリア相談 55件
経験0年目 システムエンジニア(SE)240 アプリ開発についての質問です。転職でIT業界を考えています。
VR、ARやアプリ開発系の業界に行きたいと考えプログラミングスクールなど探していたりしながら情報収集中です。
最終的にはフリーランス として活動ができたらいいなと考えております。
そこで質問なのですが、
アイフォンアプリを開発するアプリケーションエン...
経験2年目 フロントエンドエンジニア2388 SES客先常駐2年目の将来異業種(カメラマン一筋)で20代の大半を経て20代後半にIT企業に転職しエンジニアになって現在2年目の者です。(現在30歳)将来はフリーランスを目標にしております。
もともとIT業界とはなんぞや、といった部分もまったくわからず、転職期間にプログラミングに興味を持ちスクールに通いました。
I...
経験12年目 システムエンジニア(SE)758 現在会社員で、SIerからフリーランスエンジニアになろうか悩んでいます最近、自由な働き方をしたいと思うようになり、フリーランスになろうか悩んでいます。時間に自由がきく、少ない時間で効率良く稼げるようになりたいのです。SIerのためシステム全般の知識はありますが、フリーランスとなると特定の技術に強みがあったほうがよいのかなと思い、フロント周りのプログラミングに強く...
経験16年目 システムエンジニア(SE)271 できる人ほど忙しいという現実を変えたいと思いますか?日本の悪しき習慣ではありますが、仕事が早い人(できる人)のところには、次から次へと仕事が回されます。
自分の仕事の合間に意味のわからない雑務があったり、無駄な会議に参加させられたりということも多くあります。
自分としては、その会社の経営方針にも興味はないですし、別の案件の雲行きを見る気もあ...
経験16年目 システムエンジニア(SE)435 AWSを主としたサーバエンジニアについて将来性があると思いますか?クラウド化が進み、最近では特にAWSやNiftyなどを利用することが多くなっとと思います。
フリーランスで様々な環境を経験していると、AWSの設定等をお願いされることも多く、徐々に経験と知識が蓄えられている状態となっています。
オールラウンダーのSEの将来性を考え、AWSのような特定のサー...
経験16年目 システムエンジニア(SE)232 サーバサイドに関して開発の速度と品質を維持すつために工夫していることは?WEBに関する技術は多く、フロントエンドやバックエンド、データベースなどのすべての技術をある程度のレベルで習得するには、相応の経験と時間が必要です。
やはりどれだけ多く書いたか?どれだけ多くの場数をこなして経験値を得たか?になりますので、オールラウンダーとして活躍できる人は、限られていると考...
経験16年目 システムエンジニア(SE)504 フリーランスとして10年後20年後に同じ仕事を続けていくことができると思いますか?皆さんも現在は、最前線で活躍されていると思いますが、年齢とともに体力や頭の回転が鈍くなります。今と同じ物量はこなせないでしょうし、新しい技術の習得にもエネルギーが必要になるかなと思います。
将来を考えて、同じSEとして続けるか、別のエンジニア(業種・業態など)へと舵を切るかを考えるべきかなと...
経験16年目 システムエンジニア(SE)214 フリーランスの社会的信用度についてフリーランスになると、職業としては「個人事業主」になるのでしょうか。
お金を借りたり、マンションを借りたり、ローンを組んだりする際に
会社員と比べて不利になったりすること(信用が足りないと思われること)
はありますでしょうか。もし不利な場合、フリーランスの皆様は
これをどのように克服さ...
経験1年目 システムエンジニア(SE)222 フリーランスエンジニアの仕事の取り方私は現在フリーランスでSEをしています。最初は知り合いや友人のつてを辿って、小さな会社の仕事を手伝ったり、友人と一緒にシステム開発をしていたりしていました。
しかしどの案件も小さなものばかりで継続性があまりありません。ずっと付き合いをしてくれている会社や個人もいますが生計を立てられるほどでは...
経験1年目 システムエンジニア(SE)300 SEとしての経験が浅くても地方でフリーとして働いていけるのか私はSEとして約1年システム会社で働いてきました。会社は中途で社員も少ないため毎日長時間労働で精神的にも肉体的にもきつい毎日を送っています。
こんな毎日を過ごしていたので病んでしまい今度会社を辞めて実家に帰ることになりました。
そこで地方でフリーとして自分の経験を生かして仕事をしていきたい...
経験12年目 システムエンジニア(SE)243 フリーランスの横のつながりについてフリーランスの方、教えてください。
フリーランスになった後にどのように人脈を作りましたか?
勉強会などに参加することで人脈を作ったなど、よく見かけるのですが、明るい性格で、トークが上手な方でないと、そうそう上手くいかないのではと思っています。本当に勉強会で人脈作りなど可能なのでしょうか...
経験12年目 システムエンジニア(SE)300 フリーランスエンジニアの定年についてフリーランスエンジニアで長く続けている方にお聞きしたいです。
会社員の場合、定年というものがありますが、フリーランスの場合、そういうものは無く、仕事を取れなくなったら、定年なのかと思います。
最近になって、仕事が全くもらえなくなってきた方、または何年か後は、自分のこなせる仕事はないだろうと...
経験12年目 システムエンジニア(SE)222 フリーランスエンジニアへなったときの状況をおしえてください。もともとは会社員だった方で、フリーランスエンジニアという働き方を選択された方、教えて下さい。
私は現在会社員ですが、会社の方針に従って仕事を継続するか否か、転勤するか否かが決まってしまいます。会社に振り回されながら生活することには嫌悪を感じており、できるものであれば、いずれフリーランスという...
経験12年目 システムエンジニア(SE)425 フリーエンジニアの確定申告は、事業所得か雑所得か?実際にフリーエンジニアとして働き、確定申告をしておられる方に質問です。
フリーエンジニアの方が確定申告をする場合、収入金額を「事業所得」とする方法と「雑所得」とする方法があると思いますが、一般的には、「雑所得」として確定申告をするケースがほとんどではないかと思っています。(手続きが簡単なため...
経験16年目 システムエンジニア(SE)374 突然のパートナー離職について現在、プロパー数名+パートナー数名を従えた体制で顧客先に常駐して
お客様対応を行なっています。
先月までは現在よりもプロパー1名減、パートナー1名増の体制でしたが、
あるパートナーさんから先々月末に突然、「転職先が決まったのでこの
プロジェクトを抜けます」と宣言され、バタバタで後任...
経験12年目 システムエンジニア(SE)217 独立にあたって、退社前にしておけばよかった事務手続きフリーエンジニアに転身された方にご質問したいと思います。
(フリーエンジニアに転身された方で、以前は会社に勤めておられて、今は退社している、という方を想定してご質問させて頂きます。)
フリーエンジニアに転身された際、「会社を辞める前に、あの手続きをしておけばよかった。」という事柄はございま...
経験8年目 プログラマー209 フリーランスエンジニアの仕事の報酬の決定についてフリーランスエンジニアの仕事の報酬の決定はどのように行っているのでしょうか?
私の場合は会社時代の継続のような仕事がほとんどなので、会社時代に会社に支払っていた金額の8割程度に報酬を設定して仕事を得ている現状です。
しかし、新たな仕事の場合はそのような今までの会社の基準などはないので、どの...
経験5年目 ネットワークエンジニア864 フロー・ルール無視の営業にルールを守らせる方法部門間をまたぐ悩み相談です。
ここではサービスを売ってくる部門を「営業」、私の所属する構築や導入、運用を行う部門を「技術」と記載します。
当社の営業はほんとに頭が弱くて、同じ人に何度同じことを説明しても何度でも同じことを平気で質問してきます。
しかも、別の営業から同じ質問が来たりする...
経験7年目 システムエンジニア(SE)945 新規アウトソーシング先の開拓方法について。数年前から社内の仕事を一部個人事業主へのアウトソーシングで対応する試みが行われているのですが、成果が上がらず困っています。
もちろん事前にある程度やり取りしてからお願いしているのですが、
いざ受注すると環境構築すらできずに連絡がつかなくなることが多々あります。
今まで納品されたコ...
経験12年目 システムエンジニア(SE)2160 40代、50代に向けて身につけるべきスキル自分自身が40代、50代になったときに、課長や部長になれているのかと考えます。課長や部長になるためには、どのようなスキルを身につけることを心がけましたか?
また、実際に課長や部長になれなかった方でも、
もう少し、こういうスキルを身につけておけば良かったというものがあれば、
是非、教え...
経験12年目 システムエンジニア(SE)2789 プログラマー・システムエンジニアの自己啓発についてプログラマーやシステムエンジニアとして日々、研鑽が必要かと思いますが、
日頃、どのような方法で、スキルアップを心がけていますか?
以下の観点で教えて頂けないでしょうか?
・スキルアップの方法(読書、動画で勉強、自宅PCでソフト開発を通して勉強)
・どれくらいの頻度で(毎日、土日のみ...
経験1年目 プログラマー215 WPでの自社サイトの構築について私の認識が間違っていたら、申し訳ございません。
先日、会社での社員全員が出席する集まりがありました。その中で、今までHTMLで運用していた自社サイトをWPに作り替えないか、という意見が挙がりました。WPはPHPで書くことが出来るブログ投稿システムのことではないのでしょうか?WPのテーマの中に...
経験1年目 プログラマー2547 COBOLはまだまだ生き残る技術なのか 先日Javaでシステムのソースを書いていた時にどうしても、分からないところがあり、先輩に聞いたところ、「俺COBOLしかわかんねぇや」と投げられてしまいました。別の先輩に聞いて、事なきを得たのですが、この先輩の向上心というか新しい技術を学ぼうとしない姿勢に疑問を持ちました。COBOLというの...
経験1年目 プログラマー265 pythonについて最近、rubyの案件が多くrubyが熱い、というような話を聞きました。それと同じくらいpythonも熱い、というようなことも聞きました。新しく発売されるnintendo switchもすべてpythonを使用して作られているらしいですね。しかし、私自身pythonという言語に疎く、rubyと比...
経験4年目 プログラマー1556 社内連絡にチャットを導入したけどつらい。みなさんは社内連絡には何を使ってますか?私の会社では今までメールでやりとしていたのですが、某チャット系アプリが導入されました。いつでも、やり取りが出来てしまうので、自分が落ち着いて作業に取り組む時間がとれません。
メールみたいに文章を考えてから送信するのとは違い、手軽にメッセージを送信で...
経験1年目 プログラマー2812 自社パッケージソフト開発会社は安定している?先日、同じ業界で自社パッケージのソフト開発を手掛ける会社で働いている友人と飲む機会がありました。そこで友人は自社サービスは将来が見えなくてつらい、転職したい、と言ったことを漏らしました。私は特定派遣という形で転々と現場を移動する日々なので、自社サービスがある会社はすごく安定している、と勝手に思...
経験1年目 プログラマー221 SVNでのソース管理について 今現在のソース管理の主流は、githubを使用している人や会社が多いと思います。しかし、内の現場ではいまだにSVNを使用しています。一度、githubに移行したらどうだろうか、というような提案をしたことがありました。しかし、担当者は聞く耳を持たず、今のままで運用できているんだから別にする必要...
経験1年目 プログラマー639 曖昧に書かれている発注を受注したことがある人に質問です最近では、クラウドソーシングという働き方が注目を浴びていると感じます。ランサーズやクラウドワークスなど、有名なクラウドソーシングサイトがあり、仕事も比較的多いですよね。しかし、いくつかの公開されている仕事を見てみたのですが、ソフトやサイトの基本的な作り方を知らず、曖昧に書かれている仕事が多いで...
経験1年目 プログラマー250 労働続きの日が続いた時今いる現場では、たまに土日も出社して、サーバーのメンテナンスや稼働の確認やチェックを行うことがあります。その分、どこかで代休は取得できるのですが、平日も働いて、土日も働くというのは辛いものがあります。土日の稼働が終わった時には、ヘロヘロになります。不定期に決まることもあるので、身体が未だに慣れ...
経験1年目 プログラマー529 Javaのアノテーションの書き方について 今まで色々な現場に特定派遣として、行きました。主にJavaを使用したところが多かったです。現場により、様々なソースの書き方やルールがありました。その中でも、とまどったのはアノテーションの書き方です。現場により、日付と作成者のみ、どういったプログラムか100文字以内で書け、など非常にばらつきが...
経験1年目 プログラマー666 若手がいません。私の会社は過去5年の新卒定着率が悪く、新人の半分以上が辞めています。このままではいけない、と会社の誰しもが思っていると感じていたのですが、どうやら違いました。40代の人が一番多いのですが、その人たちの中には「若手は辞めていくもの。辞めたらまた次の若手を入れればいい」という考え方の人も一定数いる...
経験7年目 プログラマー494 受託開発の会社から自社サービスの会社に転職したい受託開発の会社で働いてます。色んな仕事に関われるのでやりがいはありますが、ただ決められた通りに作ることに焦りを感じてます。
この先ただプログラムを書くだけでは自分が成長できないような気がして、何か自分でも企画やサービスを考えて作れるよう自社サービスの会社に転職しようか迷っています。
...
経験0年目 システムエンジニア(SE)178 社員になった際の業務について一般的な職業だと、人が足りなければいつもやってる作業とは違うことをおこなったりしますが、仮にSEとして社員になった場合でも他の作業をおこなったりしますか?
もし他の作業もおこなうという場合、どういったスキルを磨いておけばいいでしょうか?
入ってから覚えるというのもわかりますが、個人的には前...
経験1年目 システムエンジニア(SE)2052 SEとして仕事をしてきましたがデザインにも興味がありスキルチェンジをしたい私は現在中小企業のIT企業でSEとして働いています。仕事は社内で仕事をすることもあれば他企業への派遣で仕事をすることもあります。
ずっとやりがいはあったのですが最近ではデザインにも興味があり、WEBデザイナーという仕事にも憧れを持つようになりました。現在HTMLやCSSなどのコーディングから...
経験1年目 Webディレクター1292 SEを知らない人からの目線についてSEは一時期3Kなどと言う不名誉な呼ばれ方をする職の一つとして挙げられていましたが、そのような呼ばれ方を実際にされたりしたことがありますか?
同窓会などで昔の知人に会ったりする事もあると思うんですが、そういう場で必ずでる話が職についてで、私の友人は3Kと言う言葉が流行り始めた時、同窓会に出席...
経験4年目 プログラマー2207 皆さんの会社は「朝型」と「夜型」どっちですか?私の会社では社員の出勤を、「朝型」と「夜型」どっちにするのかで揉めてます。
エンジニアは基本的に電話対応や外部との打ち合わせが少ないため出勤時間が11時と遅めに設定されてます。そのため夜遅くまで仕事をしている人が多く終電まで働いている人もチラホラ見かけます。社内には帰りづらい雰囲気があり...
経験4年目 プログラマー1334 ポートフォリオについて学歴もなく有名なIT会社で働いていた経験がないので、面接の時に作っていたサービスなどポートフォリオの提出を求められる事が多いです。
転職時に提出するポートフォリオについて質問があるのですが、どんなものが受けが良いのでしょうか?ポートフォリオがよかったので採用なんてことはあるのでしょうか。...
経験4年目 プログラマー389 外資系IT会社の日本支社で働くには英語は必須ですか?ドライな人間関係が好きなので外資系企業に転職したいです。
英語が苦手なのですが、プログラマが外資系の会社で働くのに必要な英語力はどれぐらいなんでしょうか?留学経験がないので転職時に自分の英語力をアピールするには何か資格等が必要になるのでしょうか?
コードを書いてる時間が長いので、他...
経験9年目 プログラマー378 ペアプログラミングについて新卒で入社してきた人に少しでも仕事に慣れてもらえるようペアプログラミングを導入する予定です。
そこで会社でペアプログラミングを行っている人に聞きたいのですが、ペアプログラミングを担当するメンターとなる人は、毎日変更した方がいいのでしょうか?
ペアプログラミングは、実際にどれ位で効果がで...
経験1年目 Webディレクター541 社員とフリーでの違いについて私の友人がフリーでSEをしていまして、社員で働いてるSEの方の3倍以上のお金を稼いでおりますもちろん残業もしているようですが。
そこで質問なんですが、3倍のお金を払ってフリーの人を雇うメリットはあるのでしょうか?もちろん人が足りない事もあるでしょうし、フリーで仕事をしている人はいざとなっ...
経験9年目 プログラマー324 年下の上司て嫌でしょうか?自分よりも5歳年上の部下ができました。あまり仕事ができません。
私も未経験で入社したので、分からない人・出来ない人の気持ちは理解できるはずなのですが、その私でさえもイラッとします。
プライドが高いのか教えたり注意をするとすぐに反論してきます。とりあえず私の指示通りに黙ってやってほしいの...
経験8年目 プログラマー1703 エンジニアはコミニケーションが取りにくい。職場がギスギスしているのをどう改善すれば良いのでしょうか?エンジニアの人全体に言えるんですが、他人に無関心なのか人の目を見て話したりできない。
一言声をかけてくれれば済むものを、チャットやメールで連絡してきます。やっぱり人間なので設定を間違えたりあると思うんです。デプロイ時にはみんなで確...
経験8年目 プログラマー210 転職エージェントの担当者をチェンジしたい転職エージェントに登録しているんですが、私を担当している人とやり取りをしていると、メールのレスポンスが遅かったり、本音で話してくれないところなど、だめな部分ばかり目について本当に任せて良いのか不安です。
今のままでは具体的な話に進ます時間ばかり過ぎていきます。転職エージェントの担当者をチ...
経験8年目 プログラマー1240 求人サイトの必須スキルについて求人サイトに掲載されている会社の募集要項に必須スキルと言う項目があります。
資格であれば自分が所持しているかどうかの問題で非常に分かりやすいのですが、使用歴やアジャイル開発経験者など、つっこみたくなる項目を書いてる会社が多いです。
こういった会社に応募する際に、自分がそれに該当するのか...
経験9年目 プログラマー3706 何故エンジニアの給料は安いのか?一般のサラリーマンと比べてエンジニアの給料はあまり高くありません。私の回りだけではと思い求人・転職サイトを見ても、やっぱりエンジニアが儲かる職業とは思えません。
海外ではエンジニアの給料は、1000万超えは当たり前と聞きました。一般のサラリーマンと比較してもストレスだったり自己投資の時間は圧...
経験9年目 プログラマー470 シニアエンジニアは日本に存在するのか?私は海外で働いたことがありませんので、あくまで聞いた話になります。
海外にはシリアエンジニアというプログラミングの熟練者がつくポジションがあるそうです。
私が働いていた職場は平均年齢が35歳ぐらいで40代でバリバリコードを書いている人は見かけたことがありません。
仕事ができてコードが書け...
経験9年目 プログラマー770 ホワイト企業の見分け方エンジニアに特化した転職サイト複数に登録しております。
3社ほど話を聞きたいというメッセージを頂いたので、履歴書なしの面談を行いました。私には人と比べて学歴があるわけでもなくGitHubで有名なオープンソースのライブラリに貢献しているわけでもないので3社とも出向という形でなら採用を考える...
経験9年目 プログラマー221 勉強時間の作り方落ち着いて勉強ができる時間が作れません。仕事で結果を出すことに負われ、今のプロジェクトを終わらせるのに精一杯です。
勤務時間だけだと仕事が終わらず自宅でも仕事をしています。こんな生活がずっと続いているので、1年先の自分へ自己投資することが出来ず、将来がすごく不安です。
仕事が忙しい...
経験9年目 プログラマー318 新規プロジェクトの開発環境はどうやって決めてますか?最近新しい社員が連続して入社してきたのですが、開発環境が人によって違うため困ってます。皆さんの会社では新規プロジェクトの開発環境はどうやって決めてますか?
話し合いではなかなか決まらず多数決で決めるとなると、なんだか不満が溜まって、辞められそうで困ってます。本来であれば求人を掲載する段階...
経験9年目 プログラマー1322 【30代】やりがいとお金どっちをとる?今の職場は自社サービスがメインの会社です。新しいことに積極的に挑戦できる社風で、とてもやりがいを感じております。
しかし小さな会社であるがゆえ、人事部は存在せず、ワンマンの社長が独断でボーナスや給料を決めてます。未経験で採用してくれた社長に恩義を感じているため、賃金交渉するようなことが出...
経験3年目 プログラマー1509 女性プログラマーの産休・育休後の時短復帰についてはじめまして。お聞きしたいことは、
女性がプログラマーとして子供を育てながら仕事を続けることは可能か不可能か。。ということです。
現在、時短勤務で正社員として復帰するか、退社してパートやアルバイトとして復帰するか迷っています。
現在入社3年目で、つい最近11月から産休に入りました。
...
経験9年目 ネイティブアプリエンジニア295 会社にバレないように転職するコツとは?転職サービスに登録して転職されたエンジニアに質問です。
私が努めている会社では3ヶ月に一度面談があるのですが、自分が利用している転職サービスを報告するように口頭で言われました。なんとなく遠回しに在籍中は転職サービスを利用するなという警告なのかもしれません。
正直な話としては、働きな...
経験0年目 Webデザイナー1162 初心者、学歴なしは、どうしたら?現在、Webデザインの仕事がしたいとおもい、大学を辞め、HTML,CSS,JQuery、illustrator、Photoshopの勉強をしています。
実務経験もなく、学歴なしの人は、都心に行って、未経験募集の企業を探すしか道はないのでしょうか?今は、アルバイトをしながらですが、クラウド...
経験13年目 システムエンジニア(SE)1597 元SE、過酷すぎる環境で出産を機に退職。一度離れたシステム業界で生かせる職種とは?元システムエンジニアです。PGと企画系SEの時期も合わせると、13年ほど経験があります。
あまりにも過酷すぎる環境で働いており、出産を機に退職しました(続けながらの子育てはどう考えても無理な状況で、家族への悪影響を避けたかったため。)
数年後の今、やはり何か仕事をしたいと思うのですが、...
経験7年目 テスター2300 テスターから開発エンジニアへのキャリアアップは、ほんとに可能なのでしょうか?これまで、主にデジタルテレビやDVDレコーダー等のデジタル家電のテストを行ってきました。直近の4年間は、テストリーダーとして、テスト戦略の策定、計画策定、要員管理が中心です。また、上海、インドのオフショアチームとの連携、コントロールから指導の経験もあります。
特徴的な経験としては、Andro...