経験8年目 プログラマー1747 プログラマーのメンタル面での不調についてプログラマーで印象的なのは特にメンタル面で不調を訴える人が多いということです。
私はメンタル面で不調にならないように常に余裕を持っておくことを意識しており、特に休みはリフレッシュして仕事とは距離を置くことを出来る限り続けてきました。
皆さんはメンタル面で不調になった経験はありますか?
ま...
経験9年目 プログラマー470 シニアエンジニアは日本に存在するのか?私は海外で働いたことがありませんので、あくまで聞いた話になります。
海外にはシリアエンジニアというプログラミングの熟練者がつくポジションがあるそうです。
私が働いていた職場は平均年齢が35歳ぐらいで40代でバリバリコードを書いている人は見かけたことがありません。
仕事ができてコードが書け...
経験8年目 プログラマー188 バグについてプログラマーにとっての天敵はバグだと思います。
多くの時間をバグとの格闘に使ってきたと思います。
しかし、全くバグがないプログラムというものは存在しないとも考えています。
当然重要なバグや発生確率が高いバグは修正しますが、原因は解らないが環境が変わった場合にごくまれに発生するバグがあった...
経験9年目 プログラマー221 勉強時間の作り方落ち着いて勉強ができる時間が作れません。仕事で結果を出すことに負われ、今のプロジェクトを終わらせるのに精一杯です。
勤務時間だけだと仕事が終わらず自宅でも仕事をしています。こんな生活がずっと続いているので、1年先の自分へ自己投資することが出来ず、将来がすごく不安です。
仕事が忙しい...
経験8年目 プログラマー1678 複数人のメンバーでのプログラム私は主に一人でプログラムを組むことが多いのですが、大掛かりな仕事などでは他のプログラマーの方と合同で作業を行うこともあります。
そのようなときにストレスが溜まるのがメンバー同士のコミュニケーションです。
自分ひとりだけならばある程度完成予想図を思い浮かべて作業していくのですが、他のプログラ...