経験7年目 プログラマー1191 きれいなコードを書くことを意識してしまい、コードを書くことがつまらなく感じる最近プログラミングをしているとき、つまらなく感じる時があります。
プログラムを学び始めた頃はどんなに汚いコードを書いても、自分が書いたコードが思った通りに動くだけで、興奮して夜遅くまでブログや掲示板のシステムを作ってた記憶があります。
最近はコードを綺麗に書くことにこだわってしまい...
経験7年目 プログラマー439 関数型プログラミング言語について私はオブジェクト指向からプログラミングを学びました。著名なプログラマが関数型プログラミングは素晴らしいということをブログの記事で取り上げてたのですが、その記事を読んでも、私には何が凄いのか全く伝わってきませんでした。
HaskellやScalaといった関数型プログラミング言語が便利ならオ...
経験1年目 プログラマー215 WPでの自社サイトの構築について私の認識が間違っていたら、申し訳ございません。
先日、会社での社員全員が出席する集まりがありました。その中で、今までHTMLで運用していた自社サイトをWPに作り替えないか、という意見が挙がりました。WPはPHPで書くことが出来るブログ投稿システムのことではないのでしょうか?WPのテーマの中に...
経験4年目 プログラマー325 新しい技術に否定的な職場を改善するには?新しい技術に否定的な同僚が多くて困ってます。何でもかんでも、枯れた技術で対応するとなると、サービスに合ったスキルが身につかないと思います。ログ解析など、キーバリューの単純な構造でスピードを求めるならNoSQLを使ったり、非同期通信で大量に捌きたいならnode.jsを使えばいいのに、MYSQLや...
経験8年目 プログラマー447 最近、Pythonの勢いがすごいんですが何があったんですか?プログラミング言語別 平均年収ランキングでPythonが1位というニュースを見ました。この前、本屋にいったらAIの分野でPythonの本が何冊も並んでました。Pythonの勢いが凄いなという印象なんですが、そもそも何でAIの分野はPython一択なんでしょか?Web開発の分野でもphpやrub...
経験7年目 プログラマー710 変数、クラス、メソッドの名前付けが下手くそです英語に苦手意識はありませんがコードを書いていて
クラスやメソッド名が思いつきません。
しかたないので、githubで似たようなコードを探して
そのソースコードに書かれている名前を参考してます。
プログラムを書いているときに、非常にストレスが溜まります。
うまいこと自分で名...
経験7年目 プログラマー335 みなさんの同僚で、何か特別なスキルを持った人はいますか?Webプログラマとして5年のキャリアがあります。
最近はフレームワークやAWSのおかげで仕事が楽になった分
そこまでエンジニアに技術力が求められないようになってきたと思います。
私はデータベースを使ったWebサービスしか作ることができないので
この先プログラマとして生き残ってい...
経験1年目 システムエンジニア(SE)2052 SEとして仕事をしてきましたがデザインにも興味がありスキルチェンジをしたい私は現在中小企業のIT企業でSEとして働いています。仕事は社内で仕事をすることもあれば他企業への派遣で仕事をすることもあります。
ずっとやりがいはあったのですが最近ではデザインにも興味があり、WEBデザイナーという仕事にも憧れを持つようになりました。現在HTMLやCSSなどのコーディングから...
経験8年目 プログラマー161 React = Javascriptの時代になるのか私は普段の業務ではjQueryを使ってクライアントサイドのコードを書いてます。
最近、Facebook製のReactというjavascriptのライブラリを知りました。
ReactがあればjQueryが必要なくなる、これからはReactの時代だという、かなり挑発的な記事を目にしますが、...
経験9年目 プログラマー221 勉強時間の作り方落ち着いて勉強ができる時間が作れません。仕事で結果を出すことに負われ、今のプロジェクトを終わらせるのに精一杯です。
勤務時間だけだと仕事が終わらず自宅でも仕事をしています。こんな生活がずっと続いているので、1年先の自分へ自己投資することが出来ず、将来がすごく不安です。
仕事が忙しい...
経験9年目 プログラマー318 新規プロジェクトの開発環境はどうやって決めてますか?最近新しい社員が連続して入社してきたのですが、開発環境が人によって違うため困ってます。皆さんの会社では新規プロジェクトの開発環境はどうやって決めてますか?
話し合いではなかなか決まらず多数決で決めるとなると、なんだか不満が溜まって、辞められそうで困ってます。本来であれば求人を掲載する段階...
経験9年目 プログラマー684 普通のエンジニアが技術力を磨くと将来は明るくなるのか?AWSやオープンソースのおかげで高品質なサービスをサクサク作れる時代になったと思います。ふと思ったのですが、こんな時代に、普通のエンジニアが技術力を磨けば給料が上がるという考えは間違っているのでしょうか?世の中の大半のエンジニアは、Googleやマイクロソフトのような一流の企業に就職するのは無...
経験0年目 Webデザイナー1162 初心者、学歴なしは、どうしたら?現在、Webデザインの仕事がしたいとおもい、大学を辞め、HTML,CSS,JQuery、illustrator、Photoshopの勉強をしています。
実務経験もなく、学歴なしの人は、都心に行って、未経験募集の企業を探すしか道はないのでしょうか?今は、アルバイトをしながらですが、クラウド...
経験13年目 システムエンジニア(SE)1597 元SE、過酷すぎる環境で出産を機に退職。一度離れたシステム業界で生かせる職種とは?元システムエンジニアです。PGと企画系SEの時期も合わせると、13年ほど経験があります。
あまりにも過酷すぎる環境で働いており、出産を機に退職しました(続けながらの子育てはどう考えても無理な状況で、家族への悪影響を避けたかったため。)
数年後の今、やはり何か仕事をしたいと思うのですが、...