経験5年目 プログラマー1037 可読性の高いソースコードの書き方について私は5年ほどプログラマーとして働いていますが、効率的なプログラムを書くことができずに悩んでいます。一応、想定通りに動作はするのですが他人が見るととても複雑に見えるようでよく「もっと簡潔に書けるだろう」と言われてしまいます。なのでソースコードレビューでもレビュアーに処理の説明をするのに苦労してい...
経験5年目 プログラマー2295 部下への仕事の割り振りが苦手です私は組み込み系のプログラマーとして働いていますが、会社の中でも中堅的なポジションになって後輩の面倒を見ることも増えてきました。しかしながら私は後輩に仕事を割り振るのが苦手で、出来ることならすべて自分で業務をこなしてしまおうと考えてしまいます。
後輩に任せて何か不具合があった場合に自分の責任に...
経験5年目 プログラマー392 プログラマーの英語力について私は組み込み系のプログラマーとして働いていますが、ソースコードレビューなどをするとよく変数名や関数名についての指摘を受けてしまいます。確かに私は英語が全く苦手で学生時代から赤点ギリギリでしたが、プログラマーとして働いていると自分の英語力の無さを改めて実感させられます。
変数名などももちろんで...
経験5年目 プログラマー397 プログラマーの仕事を続けていけるか不安です私は名目上は協力会社社員として大手企業で業務を行っていますが、簡単に言ってしまえば派遣社員と同じでプロジェクトが終わればまた別の企業のプロジェクトで働くことになるのですが、こういった働き方を繰り返していると精神的にも肉体的にも参ってしまいそうになることがあります。
加入させられるプロジェクト...
経験5年目 プログラマー512 プログラマーのスキルアップについて私はプログラマーとして働いて5年ほどになりますが、最近になって上司から重要なモジュールを任されることが増えてきて自分に出来るか少し不安に感じています。
というのも、私はあまり勉強熱心な方ではなく、資格の取得はもちろん自宅での学習もあまりやっていません。そのために周りの同僚やほかの会社の同年代...
経験5年目 プログラマー146 コーディング時に利用しているエディタについて私はLinux上でコーディングをすることが多いのでviエディタをよく利用しています。しかしながら、大規模なテーブルなどを作るときは秀丸のようなエディタの方が便利なときもあります。
そのためにLinux上のソースファイルをwindows上に持ってきて編集し、またLinux上にコピーするという作...
経験5年目 プログラマー771 組み込み系プログラマーの将来私は現在組み込み系のプログラマーとして働いています。
業務で使用する言語はほとんどがC言語のみで将来を考えるとほかの言語も勉強した方が良いのではと悩んでいます。というのも転職サイトなどを調べるとC言語の求人はとても少なく、もしも今の職を失ったら働き口がなくなってしまうのではないかと不安に...