経験4年目 プログラマー325 新しい技術に否定的な職場を改善するには?新しい技術に否定的な同僚が多くて困ってます。何でもかんでも、枯れた技術で対応するとなると、サービスに合ったスキルが身につかないと思います。ログ解析など、キーバリューの単純な構造でスピードを求めるならNoSQLを使ったり、非同期通信で大量に捌きたいならnode.jsを使えばいいのに、MYSQLや...
経験4年目 プログラマー1556 社内連絡にチャットを導入したけどつらい。みなさんは社内連絡には何を使ってますか?私の会社では今までメールでやりとしていたのですが、某チャット系アプリが導入されました。いつでも、やり取りが出来てしまうので、自分が落ち着いて作業に取り組む時間がとれません。
メールみたいに文章を考えてから送信するのとは違い、手軽にメッセージを送信で...
経験4年目 プログラマー639 ソースコードのコメントについて私の職場では、コメントは必要ない、コメントを書かなくても理解できるようなコードが重要だという人がいるのですが、私としてはメソッドや変数名など名前に英語を使いますので、誰でも理解できるようにするにはコメントを書いたほうがいいような気がします。
上司なのでその場では反論しませんでしたが、みな...
経験4年目 プログラマー378 日本の安いプログラマは海外の人からどう見えるんですか?アメリカのプログラマ年収を見て驚きました。平均で700万円を超えているみたいです。私が知っている日本の優秀なプログラマでさえも、アメリカのプログラマの平均給料を超えることはできません。だったらアメリカの企業が日本支社を作って日本で開発を行えば、人件費が大幅に節約できると思いませんか?
ア...
経験4年目 プログラマー2208 皆さんの会社は「朝型」と「夜型」どっちですか?私の会社では社員の出勤を、「朝型」と「夜型」どっちにするのかで揉めてます。
エンジニアは基本的に電話対応や外部との打ち合わせが少ないため出勤時間が11時と遅めに設定されてます。そのため夜遅くまで仕事をしている人が多く終電まで働いている人もチラホラ見かけます。社内には帰りづらい雰囲気があり...
経験4年目 プログラマー670 勤務外でのサーバーのエラー対応についてインフラ寄りの話なんですが、Nagiosを使ってサーバーを監視してます。社内にいるときはいいのですが、夜中にメールが送信されてくるのがつらいです。
誰がサーバーエラーを担当するのか、とくに決まりはなかったので、気づいた人がやるような感じったのですが、今は私だけしか対応してません。どこでも...
経験4年目 プログラマー1334 ポートフォリオについて学歴もなく有名なIT会社で働いていた経験がないので、面接の時に作っていたサービスなどポートフォリオの提出を求められる事が多いです。
転職時に提出するポートフォリオについて質問があるのですが、どんなものが受けが良いのでしょうか?ポートフォリオがよかったので採用なんてことはあるのでしょうか。...
経験4年目 プログラマー389 外資系IT会社の日本支社で働くには英語は必須ですか?ドライな人間関係が好きなので外資系企業に転職したいです。
英語が苦手なのですが、プログラマが外資系の会社で働くのに必要な英語力はどれぐらいなんでしょうか?留学経験がないので転職時に自分の英語力をアピールするには何か資格等が必要になるのでしょうか?
コードを書いてる時間が長いので、他...