経験12年目 システムエンジニア(SE)2162 40代、50代に向けて身につけるべきスキル自分自身が40代、50代になったときに、課長や部長になれているのかと考えます。課長や部長になるためには、どのようなスキルを身につけることを心がけましたか?
また、実際に課長や部長になれなかった方でも、
もう少し、こういうスキルを身につけておけば良かったというものがあれば、
是非、教え...
経験7年目 プログラマー2578 技術よりも人間性を評価する会社で働くことについて採用担当者のことで困ってます。彼は技術よりも人間性を評価するタイプです。
彼自身技術に関心がないので、話してみて感じのいい会話ができる人だったり、自己アピールが上手な人であれば、プログラマとして実務経験が少ない人でも採用してしまいます。
私としては面接時に実際にコードを書かせたりし...
経験8年目 プログラマー584 中堅プログラマーの悩み私は入社8年目の中堅プログラマーです、部下の面倒を見る仕事も増えてきましたが、上司への顔色も伺わなければなりません。
部下の失敗は自分の失敗になり、上司の失敗も自分の失敗になるというような立場になっているように感じます。
皆さんは、このように責任を押し付けられるような状況にされたことはあり...
経験9年目 プログラマー2731 新人が全く質問してきません新人が全く質問してきません。
仕事ができない新人なら、こちらから話しかけて教えるのですが
私がふった仕事はそつなくこなします。
私が知ってるライブラリを使用すれば、作業時間を短縮できたり
IDEの使い方も改善出来ると思いますが、私自身うるさい上司が嫌いだったのと
指摘するとキ...
経験1年目 プログラマー2814 自社パッケージソフト開発会社は安定している?先日、同じ業界で自社パッケージのソフト開発を手掛ける会社で働いている友人と飲む機会がありました。そこで友人は自社サービスは将来が見えなくてつらい、転職したい、と言ったことを漏らしました。私は特定派遣という形で転々と現場を移動する日々なので、自社サービスがある会社はすごく安定している、と勝手に思...
経験8年目 プログラマー2808 プログラマーとコミュニケーション能力について私がプログラマーを目指したひとつのきっかけが人とコミュニケーションを取るのが上手くないと自覚していたことにあります。
特に、営業や接客などは私は絶対に出来ないだろうと考えて今の仕事を選びました。
しかし、プログラマーでもコミュニケーション能力は必要だと入ってみて実感しています。
特に顧客...
経験8年目 プログラマー1037 プログラマーは長期休暇は取れますか?私はプログラマーで、私の会社にもプログラマーが10人以上いるのですが、私を含めて長期休暇をとった人はいません。私自身長期休暇はとれないものだろうと最初から諦めてきました。
しかし、私も8年間働いてきて疲労が溜まってきていると感じており、一
度リフレッシュするためにも長期休暇をとりたいと考え...
経験1年目 プログラマー640 曖昧に書かれている発注を受注したことがある人に質問です最近では、クラウドソーシングという働き方が注目を浴びていると感じます。ランサーズやクラウドワークスなど、有名なクラウドソーシングサイトがあり、仕事も比較的多いですよね。しかし、いくつかの公開されている仕事を見てみたのですが、ソフトやサイトの基本的な作り方を知らず、曖昧に書かれている仕事が多いで...
経験1年目 プログラマー250 労働続きの日が続いた時今いる現場では、たまに土日も出社して、サーバーのメンテナンスや稼働の確認やチェックを行うことがあります。その分、どこかで代休は取得できるのですが、平日も働いて、土日も働くというのは辛いものがあります。土日の稼働が終わった時には、ヘロヘロになります。不定期に決まることもあるので、身体が未だに慣れ...
経験5年目 プログラマー2295 部下への仕事の割り振りが苦手です私は組み込み系のプログラマーとして働いていますが、会社の中でも中堅的なポジションになって後輩の面倒を見ることも増えてきました。しかしながら私は後輩に仕事を割り振るのが苦手で、出来ることならすべて自分で業務をこなしてしまおうと考えてしまいます。
後輩に任せて何か不具合があった場合に自分の責任に...
経験4年目 システムエンジニア(SE)204 リモートでの仕事について現在SEとして働いています。
IT業界では徐々にリモートでの仕事も増えているように感じるのですが、セキュリティ面などを考えると全ての仕事を自宅でやるのはなかなか難しいのでしょうか。
今の会社には在宅勤務の制度はないのですが、今後、結婚や出産という場面になった際には自宅で仕事ができる...
経験1年目 プログラマー666 若手がいません。私の会社は過去5年の新卒定着率が悪く、新人の半分以上が辞めています。このままではいけない、と会社の誰しもが思っていると感じていたのですが、どうやら違いました。40代の人が一番多いのですが、その人たちの中には「若手は辞めていくもの。辞めたらまた次の若手を入れればいい」という考え方の人も一定数いる...
経験1年目 プログラマー1590 現在、特定派遣として働いているのですが・・・私は現在特定派遣として、現場に出向という形で働いています。自社の人と会うことが少ないので、帰属意識もありません。このままこの会社にいていいのか、と思っています。そこで転職を考えています。プログラム自体は面白く、やりがいがあるので、次の会社でもIT関係の仕事をしたいです。しかし出向という形で次々...
経験1年目 プログラマー961 会社の教育制度について悩んでいます。自社の新人に対する教育制度について悩んでいます。うちの会社は教育制度というか、新人に対して何かを教えるといったものがありません。新人教育もなく、飛び込みで現場へと行かされています。いつほとんど経験がないのがばれてしまうのか、常に身構えて仕事をしているので、大変に疲れます。皆さんこういった経験は...
経験7年目 プログラマー961 会社の給料の決め方がおかしいプログラマの給料の決め方についての話ですが、学歴や経歴で判断するのは不公平だと思いませんか?
技術者なんだから履歴書や職務経歴書よりもコードを書く能力のほうが重要だと私は思います。未だに採用現場では履歴書が重視されて、私の会社では学歴や職歴、履歴書の内容で入社時の給料がほぼ決まります。
...
経験0年目 システムエンジニア(SE)178 社員になった際の業務について一般的な職業だと、人が足りなければいつもやってる作業とは違うことをおこなったりしますが、仮にSEとして社員になった場合でも他の作業をおこなったりしますか?
もし他の作業もおこなうという場合、どういったスキルを磨いておけばいいでしょうか?
入ってから覚えるというのもわかりますが、個人的には前...
経験8年目 プログラマー162 転職サイトの情報通りの職場はありましたか?私は疑り深い性格をしているので転職サイトの情報をその通りに受け取ることは出来ず、不安を感じてなかなか転職しようと決断できません。給料や、残業、休日、必要スキルなどが転職サイトであらかじめ解るというとても便利な時代ですが、実際に転職サイトの情報通りの職場だったことはありますか?
それとも、実際...
経験8年目 プログラマー888 プログラマーのキャリアダウンという選択プログラマーとしてこれから一生厳しい仕事を行っていくよりも、ある程度キャリアダウンして、給料が安くなっても残業がなく週休二日が確約されているような職場への転職について考えています。転職によってプログラマーからヘルプデスクや事務作業への役職変更も考えられると思うのですが、このような仕事量や給料を...
経験1年目 Webディレクター1292 SEを知らない人からの目線についてSEは一時期3Kなどと言う不名誉な呼ばれ方をする職の一つとして挙げられていましたが、そのような呼ばれ方を実際にされたりしたことがありますか?
同窓会などで昔の知人に会ったりする事もあると思うんですが、そういう場で必ずでる話が職についてで、私の友人は3Kと言う言葉が流行り始めた時、同窓会に出席...
経験10年目 システムエンジニア(SE)2335 PMが全く使い物になりません。どうしたらいいでしょうか?現在担当している作業のPMが全く使い物になりません。社内から何か言われれば、すぐそれに流され、また顧客から何か言われればまたそれに流され、PMとしてのポリシーも何もないようで、薄っぺらいきれい事をいうのが限界のようです。プロジェクトメンバーは全く信用していないため、あの人いない方がいいよねが共...
経験4年目 プログラマー2207 皆さんの会社は「朝型」と「夜型」どっちですか?私の会社では社員の出勤を、「朝型」と「夜型」どっちにするのかで揉めてます。
エンジニアは基本的に電話対応や外部との打ち合わせが少ないため出勤時間が11時と遅めに設定されてます。そのため夜遅くまで仕事をしている人が多く終電まで働いている人もチラホラ見かけます。社内には帰りづらい雰囲気があり...
経験16年目 プログラマー2727 40代のキャリアプラン初めて質問いたします。
私はかれこれ16年以上、PGをメインとしてシステム開発に携わってきております。
ほとんどの場合、あるお客様のプロジェクトを紹介されてそこに常駐して作業する、というタスクの繰り返しですので、いわゆるマネージャとしての経験を積むという機会がありません。
ですが...
経験4年目 プログラマー670 勤務外でのサーバーのエラー対応についてインフラ寄りの話なんですが、Nagiosを使ってサーバーを監視してます。社内にいるときはいいのですが、夜中にメールが送信されてくるのがつらいです。
誰がサーバーエラーを担当するのか、とくに決まりはなかったので、気づいた人がやるような感じったのですが、今は私だけしか対応してません。どこでも...
経験4年目 プログラマー1334 ポートフォリオについて学歴もなく有名なIT会社で働いていた経験がないので、面接の時に作っていたサービスなどポートフォリオの提出を求められる事が多いです。
転職時に提出するポートフォリオについて質問があるのですが、どんなものが受けが良いのでしょうか?ポートフォリオがよかったので採用なんてことはあるのでしょうか。...
経験5年目 プログラマー397 プログラマーの仕事を続けていけるか不安です私は名目上は協力会社社員として大手企業で業務を行っていますが、簡単に言ってしまえば派遣社員と同じでプロジェクトが終わればまた別の企業のプロジェクトで働くことになるのですが、こういった働き方を繰り返していると精神的にも肉体的にも参ってしまいそうになることがあります。
加入させられるプロジェクト...
経験8年目 プログラマー201 プログラマーの給料についてプログラマーの給料は基本的に安いという印象を私を持っています。実際私の給料も安いですし、多くの人が安いと言います。しかし、一方でプログラマーは高収入であるという意見もあります。
特に大企業のプログラマーや一部のフリーランスの優秀なプログラマーならば大金を稼いでいるのでしょう。皆さんの感覚...
経験8年目 プログラマー1747 プログラマーのメンタル面での不調についてプログラマーで印象的なのは特にメンタル面で不調を訴える人が多いということです。
私はメンタル面で不調にならないように常に余裕を持っておくことを意識しており、特に休みはリフレッシュして仕事とは距離を置くことを出来る限り続けてきました。
皆さんはメンタル面で不調になった経験はありますか?
ま...
経験8年目 プログラマー1523 プログラマーの衰えについて私はプログラマーとして8年働いており衰えなどを感じたことはありません。
しかし、30代後半、40代になってくると衰えを感じてしまうかもしれませんし、そのことに不安を強く感じています。
そこで、質問したいのですが、30代後半、40代のプログラマーの方は衰えを感じましたか?
衰えを感じたとし...
経験9年目 プログラマー3706 何故エンジニアの給料は安いのか?一般のサラリーマンと比べてエンジニアの給料はあまり高くありません。私の回りだけではと思い求人・転職サイトを見ても、やっぱりエンジニアが儲かる職業とは思えません。
海外ではエンジニアの給料は、1000万超えは当たり前と聞きました。一般のサラリーマンと比較してもストレスだったり自己投資の時間は圧...
経験8年目 プログラマー894 皆さんは休みはとれますか?皆さんは休みはとれますか?
私はプログラマーなのですが、土日祝日は基本的に休みになりますが、それ以外で休みをとるのは現状では難しいです。
皆さんは有給はとれるのか、何日前からなら休みはとれるか、土日祝日は休みをとれるか、育休などはとれるのかが知りたいです。
プログラマーは昔はブラック企業...
経験9年目 プログラマー770 ホワイト企業の見分け方エンジニアに特化した転職サイト複数に登録しております。
3社ほど話を聞きたいというメッセージを頂いたので、履歴書なしの面談を行いました。私には人と比べて学歴があるわけでもなくGitHubで有名なオープンソースのライブラリに貢献しているわけでもないので3社とも出向という形でなら採用を考える...
経験8年目 プログラマー183 プログラマーのフリーランスでの仕事の獲得方法プログラマーがフリーランスになった場合にはどのような仕事の獲得方法が考えられるでしょうか?
私が現在仕事をしたことがあるような方々から仕事を獲得出来るのではないかと考えていますが、それ以外ではどのような方法で仕事を獲得していけばいいのでしょうか?
自分のWebサイトを作り、自分のことをアピ...
経験9年目 プログラマー1323 【30代】やりがいとお金どっちをとる?今の職場は自社サービスがメインの会社です。新しいことに積極的に挑戦できる社風で、とてもやりがいを感じております。
しかし小さな会社であるがゆえ、人事部は存在せず、ワンマンの社長が独断でボーナスや給料を決めてます。未経験で採用してくれた社長に恩義を感じているため、賃金交渉するようなことが出...
経験20年目 プログラマー261 職歴と共にプログラミングが遠ざかる現実中小企業でプログラマ、システムエンジニアとして職歴は20年近くです。最近ではプログラムを自分で作ることは殆どなく専ら管理業務がメインになってきました。モノ作り(プログラミング)が好きでこの業界に入ったのに遠ざかっている現実があります。会社の待遇に不満があるわけではないので転職までは考えていませ...
経験9年目 ネイティブアプリエンジニア295 会社にバレないように転職するコツとは?転職サービスに登録して転職されたエンジニアに質問です。
私が努めている会社では3ヶ月に一度面談があるのですが、自分が利用している転職サービスを報告するように口頭で言われました。なんとなく遠回しに在籍中は転職サービスを利用するなという警告なのかもしれません。
正直な話としては、働きな...
経験9年目 プログラマー380 給料の査定基準について私の働いている会社では給料の査定基準が特に決まってません。
近年エンジニア不足で奪い合いのために、年収を上げて募集をかけないと人材が確保できなくなってきました。そのため入社時期が遅い人ほど年収が高いという現象が起こってます。
おそらく働いている社員は、会社の募集要項を見れば気づいて...
経験9年目 プログラマー125 フリーで働いていた時期が採用にどう影響するのか教えて欲しい今現在、私はアプリ制作の会社で働いております。以前フリーで働いていた時の付き合いで副業レベルではありますが、アプリの制作を請け負ってます。今働いている会社の給料には満足しておりますが、残業が多くなりがちで、上司ともあまり意見が合わず、たまに副業を本業にしようか考える事が多くあります。アプリの受...
経験29年目 サーバーエンジニア278 ベテランITエンジニアの向かう道皆さんがベテランITエンジニアになった後は、どの様な道をすすむべきでしょうか。
1)会社の管理職(会社が潰れたら終わり)
2)そのままPG,SE(だんだん年収が下がるし体力的にもきつい)
3)PJM(結局は管理職)
4)スピンアウトして独立(会社を設立して社長になって金策に走り回る...
経験8年目 プログラマー212 プログラマーのスキルアップについてプログラマーのスキルアップについて質問です。皆さんはどのようにスキルアップをしているでしょうか?
私の場合だと会社で与えられた作業を行い、必要なスキルの能力は上がっていると思うのですが、会社に与えられる仕事の幅があまり広くなく、同じような作業を繰り返し行うことになるので、新たなスキルを学ぶ機...
経験8年目 プログラマー198 プログラマーにとってのクラウドソーシング会社で働くということは安定した収入が得られるというメリットやある程度福利厚生などで保護が得られるというメリットがあるのは解るのですが、プログラマーの場合仕事が過酷すぎる割に収入が少なく、人事評価も自分の努力が反映されたものだとは思えません。
クラウドソーシングを利用するとそのような人事評...
経験13年目 システムエンジニア(SE)1597 元SE、過酷すぎる環境で出産を機に退職。一度離れたシステム業界で生かせる職種とは?元システムエンジニアです。PGと企画系SEの時期も合わせると、13年ほど経験があります。
あまりにも過酷すぎる環境で働いており、出産を機に退職しました(続けながらの子育てはどう考えても無理な状況で、家族への悪影響を避けたかったため。)
数年後の今、やはり何か仕事をしたいと思うのですが、...
経験4年目 フロントエンドエンジニア855 フリーエンジニアが法人成りするメリット・デメリットを教えてくださいフリーランスのフロントエンドエンジニアです。Webもアプリも引き受けますが、いまのメインはAndroidアプリ向けの開発です。フリーランスになって今年で3年、おかげさまでお客さまの数も増え、順調に売上を伸ばしてきています。
そこで悩んでいるのが、「法人成り」をするべきかどうかです。年商で...
経験7年目 テスター2301 テスターから開発エンジニアへのキャリアアップは、ほんとに可能なのでしょうか?これまで、主にデジタルテレビやDVDレコーダー等のデジタル家電のテストを行ってきました。直近の4年間は、テストリーダーとして、テスト戦略の策定、計画策定、要員管理が中心です。また、上海、インドのオフショアチームとの連携、コントロールから指導の経験もあります。
特徴的な経験としては、Andro...